◯ Employee

社員紹介

私たちは、多様な個性と専門性を持つプロフェッショナル集団です。
一人ひとりが自身の強みを活かし、チームとして成長を続けています。

Kenta

Kenta

代表

受託開発企業を経営しています。 アーキテクト設計やフルスタックな開発、マネジメントや進行管理・企画・広告運用・デザインもやっています。 未経験からのエンジニア育成をすることもあったり、エンジニア組織作りをしているのでそういった面も得意みたいで、お手伝いが可能です。 最近はAIを使って爆速開発できるのが楽しいです。 開発経験は10年弱で、それ以前にも小学生の時に簡単なHPを作成して遊んでいました。 履歴には書ききれていないですが、Web開発だけではなくBLEを用いたIoTアプリの開発や、 業務外ですがゲームを作ったり機械学習分野の遺伝的アルゴリズムを少しかじってみたりしたことがあります。 効率化も好きなのでクエリの最適化やインフラコスト最適化、Webページの速度改善なんかもよくやります。 幼少期に手品に熱中していたからか、一見実現不可能なことをどのように実現するか?というチャレンジングな状況にもワクワクするタイプです。

Kengo

Kengo

営業

電気会社や学校教師、卸売の会社経営を経て、これまでのノウハウを活かし、システム開発の営業部長へとキャリアを歩んでいます。 システム開発は未経験ですが、AIを活用したデモ画面の作成をしたり、エンジニアとしてのスキル獲得にも興味があります。 KPI設計をはじめとした営業戦略が得意で、伴走しながら営業コンサルを行ったりもしています。

Ryota

Ryota

プロジェクトマネージャー

前職は建築業に務めており、事務や人事、営業を4年担当していました。 ゲームが好きなこともあり、現在の所属会社が元プロゲーマーがいることやゲームに関するシステム開発をしていることに興味を抱き転職し、 コミュニケーションの大事さを前職で学び、現在は自社サービスのPMを担当しております。 学生時代は趣味程度にHTMLを学び、遊び感覚でC#の基礎を触ったり、プログラミングの経験もあり、 Figmaを使ったLPや基幹システムなどのワイヤーフレーム作成が得意です。 最近はwebデザインも勉強中で、最新技術や流行りものの情報を調べることが好きなこともあり、情報に対してのアンテナが高いです。

Takuto

Takuto

プロジェクトマネージャー

元々はプロゲーマーとして活躍しており、その思考回路や発想力をエンジニアとして活かせると思い現在の会社に入社しました。 入社からもうすぐで3年になりますが、開発や保守業務、テスト業務、PMやwebディレクターも多岐の業務をできることが強みで、 どの業務においても着実に進行させることを得意としており、クライアントやエンドユーザーに寄り添った提案を通じて、満足していただけるサービスの提供を心がけています。

Shota

Shota

フロントエンドエンジニア

前職で、電気工事に携わる仕事をしながら、Flutterの開発を趣味で行っており、フロントエンドエンジニアに転身。 キャッチアップが早く、PJチームとコミュニケーションを取り、連携する能力が高い。 実務経験は少ないが、開発意欲がとても高く、テキパキと基本業務をこなせる。

Yuji

Yuji

フロントエンドエンジニア

元々はクライアントアプリ開発に従事していたが、webシステム開発エンジニアに転身。 今まではC#やVB.NETを使用し、物流システムの開発や、映像監視アプリの開発を行っていた。 SESとして色々な分野での業務知識を持っており、新しい分野に関してもキャッチアップしながら対応出来るのが強み。

Hirofumi

Hirofumi

フルスタックエンジニア

元々は学習塾で小学生〜高校生にUnity,C#やPython等のプログラミングを教えていたが、webシステム開発エンジニアに転身。 大学生時代にSAとして教育補助業務を行っており、卒業研究にて画像処理周りの経験もある。 実務経験は少ないが、開発意欲がとても高く、テキパキと基本業務をこなせる。 実績として、代表が外部案件でフロントチームのPLとして入っている案件に参画し先方から長期的に契約したいという話をいただいているほどの実力があります。

Daiki

Daiki

フルスタックエンジニア

前職でC#の言語に触れており、バスの予約システムの開発経験がある。 Flutter,Dartを使った渋滞予測アプリケーション開発の経験があり、GoogleMapAPIを使用したりなど位置情報関係の開発が得意。 最近ではNext.jsをはじめとしたTypeScriptの業務を行っており、LP作成や、勤怠管理アプリの開発を行っている。 前職等の経験も含め問題をロジカルに考えることができ、基本業務は一人でスラスラとこなせる。

Ryusei

Ryusei

フルスタックエンジニア

Webのフロントエンド開発を得意としている。 最近興味のある技術は、React Native。 コミュニケーションスキルも高く、提案ベースで打ち合わせができることが強み。

Tsukasa

Tsukasa

フルスタックエンジニア

フロントエンド開発が得意で、アニメーションを含む高度なデザインの実装も対応ができる。 また新機能のリリース日が決まっているプロジェクトでの経験が長く、 スケジュールに間に合うよう着実にタスクを進めることができることが強み。

Masaru

Masaru

フルスタックエンジニア

元々はフロントエンドエンジニアとして、地方自治体のシステム、大手アパレルECサイト開発などを担当。 バックエンドエンジニアとしては大手電機会社の基幹システムの開発、スポーツ関連サービスの基幹システム開発などを担当。 フロント、バックともに経験があるのが強みで、設計面でのフロント/バックのブリッジや状況次第でどちらも対応可能。 プロジェクトマネージャーとしても案件に参画している。

Yutaro

Yutaro

フルスタックエンジニア

Webのフロントエンド開発を得意としている。 特に新しい技術やライブラリなども積極的に勉強し取り入れている。 最近興味がある技術はhonoとCloudflare Workers。 よく使うライブラリはprisma, aspida, jotai, ReactHookForm, Zod, remeda, nuqなど。

Kosuke

Kosuke

フルスタックエンジニア

Webシステム開発で、フロントエンド開発を得意としています。 バックエンドも開発経験があり、フルスタックでの開発も対応可能です。 売上2000万規模を超える大型ECサイトの開発経験があり、様々なデザインの対応や、リリースの見積もりについて、しっかりとコミュニケーションを取り、時には自分から提案もしながら開発を進めることが得意です。